会社解散・清算手続き 【令和6年9月18日】
-
-
お住まい : 東京都東久留米市
お名前・性別 : S様・ 男性期待通り大枠の手順や詳細が的確に分かりました!

【Q1. 当事務所をどこでお知りになりましたか?】
インターネット検索
【Q2. 依頼する前の心配だったこと教えてください。】
閉鎖手続の具体的詳細が不明
【Q3. 当事務所を選んだ理由を教えてください。】
自宅から比較的近い。
【Q4. その他、よかった点、気づいた点などご自由にお書きください。】
一筆、ということでしたので、気付いた点について記します。
小企業の素人ですので、経費節約のためこれまでは自分でe-Taxソフトをダウンロードし、ネットでいろいろ調べながら所定の官庁に必要な申告を行ってきました。
ところがネットには、小企業の会社閉鎖に関する手続きの具体的な説明が少なく、実行しようとしても現実には不明点がいくつか存在して、貴事務所にお願いすることになっていました。
*お願いして良かった点は、期待通り大枠の手順や詳細が的確に分かった点です。
*郵送で書類を送っていただくことが原則のようですが、依頼者はできるだけ早くその内容を知り事前に備えたいと思っていますので、郵便物到着前に内容をメール送信いただくことがベターと思います。(特に昨今は郵便局配達に時間がかかっていますので。)
*進行途中にメールで質問させていただいた次の点については、素人でも分かりやすく注記いただければと思います。
・貴事務所からの領収書中の費用明細は、弊社決算書でどの仕分け費目を使えばよいか。
・清算換価実収額とは、残余財産を指すのか、そこから資本金を差引いた株主配当額を指すのか、あるいは更に配当源泉税を差引いた差額配当手取り額を指すのか、ネット検索でも出てきませんでした。
お客様の生の声
お客様レビューカテゴリー


- トップページ
- はやみず総合事務所について
- お客様の生の声
業務内容・サービス紹介
- 法人向けサービス
よくあるご質問
- よくあるご質問
コンテンツ
- プライバシーポリシー
- 求人情報
新着情報
2025/04/21
社長が死亡して後継者不在!会社はどうなる?事業承継と手続きを徹底解説2024/12/28
年末年始の営業のお知らせ2024/07/24
資格予備校のアガルートアカデミー公式サイトに特別インタビューが掲載されました。2024/03/02
【解決事例】前妻の子が共同相続人になるケース