一般的なことについてよくある質問
- 費用がいくらかかるのか不安です。
- 当事務所では、何にいくらかかるのか、明確に費用を提示させていただいております。
事前に正確な費用を算出することができない場合には、まずおおよその概算金額をお伝えし、算出が可能となった時点で正確な金額をお伝え致します。
また、お客様の状況によっては分割払いも承っております。 - 事務所まで伺って相談をしたいのですが、相談料はかかりますか?
- 当事務所では、相談内容に応じて、『無料相談』と『有料相談』を、以下のとおり明確に区別しております。
具体的には、サービス内容、費用、業務の流れ、期間など、『当事務所のサービスに関するご相談』は、1時間無料としております。
『個別の事案に関する具体的な解決策のご提示、アドバイス』については、1時間1万円(税別)で承っております。ただし、有料相談の結果、当事務所に業務をご依頼いただいた場合は、相談料は依頼費用に充当いたします。 - 司法書士への相談には敷居の高さを感じます。気軽に相談できるのでしょうか?
- 私たちは「困ったときにちょっと相談できる頼りになる存在」を目指し、お客様にとって「敷居の低い事務所」であることを常に心がけています。
また、普通の方でも容易に理解できるよう、法律用語や専門用語はできるだけ使わないようにしています。
確かに司法書士というと、お堅いイメージがあると思いますが、当事務所の親しみやすく丁寧な接客でご安心いただけると思います。 - 依頼した後も気軽に電話で問い合わせたり、進捗状況を確認したりできますか?
- もちろんできます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
- 依頼してからすべて終了するまでの期間はどれくらいですか?
- 当事務所では常に迅速な対応を心がけておりますが、個々の案件によって期間は様々に異なってきます。
どうぞお気軽にお問い合わせください。 - 直接事務所に行くのが難しいのですが、自宅まで来てもらって相談することはできますか?
- 事前に予約していただければ、ご自宅までお伺いいたします。遠隔地などの場合、日当・交通費をいただく場合がありますのでお問い合わせください。
- 平日は仕事をしているので、平日の夜か土日祝日に相談したいのですが?
- 事前に予約していただければ、平日夜の時間帯や、土日祝日の対応もさせていただいております。お気軽にご連絡ください。
- 相談したことを他人に知られたくないのですが、大丈夫ですか?
- 司法書士には法律上「守秘義務」が課されており、職務上知ることができた秘密を他に漏らしてならないことになっています。これに違反した場合には6ヶ月以上の懲役または50万円以下の罰金に処せられます。
よって当事務所で相談した内容が外部に漏れるということは絶対にありませんのでご安心ください。
法人向けサービス
お客様の生の声

- トップページ
- はやみず総合事務所について
- お客様の生の声
業務内容・サービス紹介
- 法人向けサービス
よくあるご質問
- よくあるご質問
コンテンツ
- プライバシーポリシー
- 求人情報


相続手続き・会社設立の代行・登記・債務整理など、どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。
無料相談・出張相談・土日祝日も対応可能です。
住所:〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-26-4 南池袋平成ビル10階
定休日 :土曜・日曜・祝日
最寄駅 :池袋
平日:10:00~17:00
新着情報
2023/12/01
J-KISS型新株予約権の発行と登記の手続き2023/11/30
兄弟姉妹が死亡した際の遺産相続|よくあるトラブルと揉めない遺産分割の方法2023/11/14
事務所移転のお知らせ2023/08/16
『無料相談』と『有料相談』の違いについて2023/06/06
不動産の親族間売買で注意する点を司法書士が詳しく解説!