戸籍謄本取得代行・代理(取り寄せ)

戸籍謄本の取り寄せ・取得が必要なあなたへ!
Q 相続についてこんなお悩みありませんか?
- 銀行で戸籍謄本が必要と言われたが、どうやって集めればいいか分からない。
- 自分で戸籍謄本を取ったが、これでは足りないと言われた。
- 除籍や改製原戸籍が必要らしいが、意味が分からない。
- 平日は仕事で役所へ行く時間がない。
- 名義変更から税金の手続きまで、まとめてお願いしたい。
※ 相続手続き以外の目的でのご依頼は、固くお断りしておりますので、予めご了承ください。
戸籍謄本の取得・相続人の確定を司法書士・行政書士がフルサポートします!
戸籍・除籍・改製原戸籍など、すべてお任せ下さい。

銀行や役所での相続手続きには、一般的に亡くなった人の「死亡時から出生時まで遡る全ての戸籍」が必要になります。
しかし、出生から死亡まで全てが記載されている戸籍というのは稀で、転籍・分家・養子縁組・婚姻などにより、何回も別の市区町村に本籍を移動しているという場合がほとんどです。
この場合、過去に本籍を置いていた全ての役所で、戸籍を収集する作業が必要となります。
また、古い戸籍には旧字・旧かななど、普段あまり目にすることのない文字の記載も多く、手書きのものも多いため、内容を読み取ることは大変です。
当初、ご自身で戸籍を集めていたが、大変な作業であることが分かり、あらためて当事務所にご依頼をいただく方も少なくありません。
当事務所では、戸籍等証明書の収集・相続人の確定はもちろんのこと、遺産分割協議書の作成や、不動産の名義変更・預貯金の解約手続きなど、相続に伴って必要となる諸手続を総合的にお手伝いさせていただきます。
ご依頼から手続き完了までの流れ
まずは、電話・メールにてお問い合わせください!
step 1 | 電話・メールにてお問い合わせ |
---|---|
step 2 | ご相談 ※土日祝日・夜間の時間帯も対応可能のです ※出張相談も承っております |
step 3 | 費用を見積り、お客様にご確認いただきます ※ご納得いただいたうえで手続を開始します |
step 4 | 諸手続を開始します |
step 5 | 手続完了のご報告・完了書類のお渡しをします |
費用
手続きにかかる費用は、報酬と実費の合計額となります。
報酬
5万円 + 1通あたり2,000円
(税別)
実費
戸籍・住民票など | 戸籍謄本 550円/1通 除籍謄本・改製原戸籍 850円/1通 住民票・戸籍の附票 400円/1通 ※小為替発行手数料も含んだ金額です。 |
---|---|
郵送料 | 200円〜3,000円程度 |
お客様の生の声

- トップページ
- はやみず総合事務所について
- お客様の生の声
業務内容・サービス紹介
- 法人向けサービス
よくあるご質問
- よくあるご質問
コンテンツ
- プライバシーポリシー
- 求人情報


相続手続き・会社設立の代行・登記・債務整理など、どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。
無料相談・出張相談・土日祝日も対応可能です。
住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2丁目14番27号花富士ビル3階
定休日 :土曜・日曜・祝日
最寄駅 :高田馬場・西早稲田
平日:10:00~17:00
新着情報
2023/08/16
『無料相談』と『有料相談』の違いについて2023/06/06
不動産の親族間売買で注意する点を司法書士が詳しく解説!2023/02/03
独身者(おひとりさま)の遺産相続|遺言や死後事務委任契約が必要な理由2022/09/14
異母兄弟に相続の連絡をする際の注意点と遺産分割の進め方2022/07/14
借地権の相続(遺産分割協議)と名義変更の進め方|評価と売却に関する注意点とは?