





-
1初回相談無料¥0
「ためしに無料相談だけ」というお客様も大歓迎です。
お気軽にお問い合せ下さい。 -
2初期費用無料(着手金)¥0
当事務所にご依頼いただく際に、初期費用・着手金をお支払いいただく必要はありません。
-
3ご相談は
全案件代表の
司法書士の速水が
お伺いします!ご相談はすべて当事務所代表の速水が責任を持って担当させていただきます。
-
4個人事務所ならではの
柔軟かつスピーディー
な対応!型どおりの画一的な対応をするのではなく、個人事務所ならではの小回りの利いた柔軟な対応を心がけています。
また、ご依頼いただいた案件に関しては、常に迅速に対応し、長期間放置するようなことは絶対にありません。 -
5専門家ネットワークによる
ワンストップサービス
を提供します!当事務所では税務・訴訟等、様々な問題に対処できるよう、税理士や弁護士など、 様々な分野の専門家とチームを組んでおります。よって、当事務所が窓口となり、 あらゆる問題を解決することが可能となります。
「はやみず総合事務所に頼んで本当によかった!」とのお声をたくさん頂いております。
-
親切にアドバイスしていただき、精神的にも大変救われました。
この度は、大変お世話になりました。
突然主人を亡くし、相続の手続をすべて速水先生にしていただきました。
主人が生前に借金をしていたという事が分かり、考えがまとまりつかず混乱していました。
そんな姿を見て友人が心配して「はやみず総合事務所」を紹介してくれました。
借金についての調査や諸々の手続について親切にアドバイスしていただき、精神的にも大変救われました。
常に配慮した対応にありがたく感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

他にも多数、お客様からの声を頂戴しております。
詳しくは「お客様の声」をご覧ください。
相談事例
※ご相談者のプライバシーに配慮し、内容を多少変更しております。
【事例1・相続について】
亡くなった姉の多額の資産を相続することになり、専門の方にご相談させて頂きました。
私は3人兄妹の真ん中で、下の弟がまだ健在です。
そのため、姉の遺産は私と弟で相続することになります。
姉の遺産額についてですが姉は資産家に嫁いだため、現金と不動産を合わせるとかなりの金額です。
特に不動産は都内と神奈川県内に複数あり、現在の評価額は相当な金額になるそうです。
姉夫婦には子どもはおらず、旦那さんもすでに他界しているので、姉の遺産を相続するのは私と弟の二人になります。
ここからがご相談したい内容になるのですが、姉の遺産が多額になるため税理士さんに相談したところ、想像以上の相続税になると言われました。
私と弟は姉のような資産家ではないので、相続税を事前に用意することはできません。
そこで、一部の不動産を相続した後、売却して相続税の支払いに充てたいと考えています。
私と弟の間で遺産の分配についての話は済んでいますので、できれば早めに不動産の相続と名義変更をお願いしたいのです。
また、私と弟は70代後半になり、書類の作成や準備もなかなか進まないと思います。
大変恐縮なのですが、遺産相続や不動産売却に必要な書類の作成や収集も含め、全てお願いできれば助かります。
おおまかな内容で分かりにくいかと思いますが、ご検討ください。
【事例2・相続放棄について】
5年前に死んだ母の借金は相続放棄することが可能でしょうか?
母が死んでからだいぶ経っているのに、突然の催促がきて困っております。
母は栃木の実家でクリーニング店を営んでいました。
私は独立して東京に住んでいましたが、私の兄夫婦が母の手伝いをしていたそうです。
5年前に母が死んだ時にお店も畳んでしまったのですが、私は母の遺産について全く関与しておらず、同居していた兄が整理したはずです。
預金や不動産のことも聞かされていなかったので、特に遺産相続で問題は無いものだと思っていました。
しかし、つい先日私のところに信用保証協会から書類が届き、母が生前借り入れていた事業資金の返済を求められました。
突然の出来事で驚きながらも書類を読んでみると、母の死後は相続者である自分に返済責任があるそうです。
私の実の母なので遺産相続の権利はあるかもしれませんが、借金を返す義務まであるのでしょうか?
もし子どもに返済責任があるなら、クリーニング店を手伝っていた兄が借金を返すべきだと思います。
全く母のクリーニング店に関わっていなかった私が借金を返すのは納得できませんので、相続放棄をしたいと考えております。
母の死後からだいぶ時間は経っているのですが、相続放棄の手続きをお願い致します。
【事例3・相続について】
突然のご連絡で失礼致します。
私の親族が突然亡くなり、遺産相続についてご相談したいことがあります。
亡くなったのは私の叔父で、ひとり暮らししていたアパートで病死していたそうです。
このことは先日警察からの連絡で知り、叔父のアパートから一番近くに住んでいた私が遺体の引き取りなどを済ませました。
叔父は婚姻歴がありますが子どもはおらず、そのため私の父のところに連絡がきたそうです。
本来ならば私の父が叔父の引き取りをするべきなのですが、高齢かつ遠方に住んでいるので私が代理で行きました。
その後のアパートの退去や整理も含め、必要な作業や出費は私が賄っております。
ご相談したいのは、叔父が遺した銀行預金の遺産相続です。
金額は300万円ほどで、できれば私が相続して叔父の後処理に掛かった費用を清算したいと思っています。
相続順位を考えると私の父が遺産相続するべきなのですが、先述の通り父は高齢で遺産相続の手続きを進めるのは不可能です。
父には私が叔父の遺産を相続することで話を済ませています。
他に叔父に相続人がいないかどうかの調査も含め、遺産相続の手続きをお願いしたいのですがいかがでしょうか?
お客様の生の声

- トップページ
- はやみず総合事務所について
- お客様の生の声
業務内容・サービス紹介
- 法人向けサービス
よくあるご質問
- よくあるご質問
コンテンツ
- プライバシーポリシー
- 求人情報


相続手続き・会社設立の代行・登記・債務整理など、どんな小さな事でもお気軽にご相談ください。
無料相談・出張相談・土日祝日も対応可能です。
住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場2丁目14番27号花富士ビル3階
定休日 :土曜・日曜・祝日
最寄駅 :高田馬場・西早稲田
平日:10:00~17:00
新着情報
2023/08/16
『無料相談』と『有料相談』の違いについて2023/06/06
不動産の親族間売買で注意する点を司法書士が詳しく解説!2023/02/03
独身者(おひとりさま)の遺産相続|遺言や死後事務委任契約が必要な理由2022/09/14
異母兄弟に相続の連絡をする際の注意点と遺産分割の進め方2022/07/14
借地権の相続(遺産分割協議)と名義変更の進め方|評価と売却に関する注意点とは?